我が家の塗装チェック
TOP > 我が家の塗装チェック
我が家の塗装チェック
外壁面、床、天井 |
バルコニー |
|
|
防水層 |
金属部 |
|
|
その他 |
|
放っておくと、こんなに危険です。
外壁面、床、天井
縦にひびが入っている |
---|
ひび割れから雨水等が浸入し、鉄筋がサビ始めたり、コンクリートが爆裂(!)したり、外壁の強度の低下に至ります。冬場になると、溜まった水が凍結融解という現象を起こし、それがもとで、コンクリート破裂が起こる危険性があります。 |
横にひびが入っている |
---|
縦にひびが入る時の症状に加えて、さらに雨水が溜まりやすく、漏水になりやすい。 |
その他のひび |
---|
ひび割れから雨水の浸入がひどくなり、コンクリートの欠損や、内部の鉄筋の腐食によるサビ汁汚れがおこりやすくなる。 |
外壁が浮いている |
---|
タイルやモルタルの浮きは、塗装が剥がれる原因に直結します。 上下左右の端が浮いていなくても、はらみ(?)となりやがては剥離につながります。 |
鉄筋が腐食している |
---|
鉄筋が腐食することで体積が膨張し、それに伴い周りのコンクリートが破壊(爆裂)することがあります。 さらに鉄筋の腐食が進むと、鉄筋自体の強度低下につながります。 |
サッシや出入り口扉周辺から水が漏れている |
---|
室内の壁面や床面から水が漏れていきます。 また、外壁と室内壁面との隙間にカビが発生することがあります。 |
バルコニー
配管類周辺から水が漏れている |
---|
換気配管、エアコンダクト、換気扇フード周辺等からの水漏れは、外壁面の汚染や室内へ、バルコニー床の場合は、下階への漏水被害が発生します。 |
バルコニー床にひびが入っている |
---|
防水層を施工していてもひび割れが発生することがあります。 下階への水漏れが発生します。 |
バルコニーの手摺壁にひびが入っている |
---|
常に雨水や太陽熱にさらされているため、ひび割れの成長が早く、コンクリートの爆裂や剥落事故につながりやすい。 |
避難ハッチ等の劣化 |
---|
ハッチ自体の劣化は、非常時に使用できない危険性があります。 枠周辺のひび割れなどは鉄筋の腐食やコンクリートの爆裂を引き起こす可能性があります。 |
防水層
ひび割れ・剥離が起きている |
---|
アスファルト防水の押さえコンクリート表面の凍結融解によって起こる、コンクリートの欠損や、表面露出防水層の破断から、防水層の劣化や破損が起きます。 その後水漏れが発生します。 |
目地の劣化 |
---|
押さえ工法の場合は、この部位からコンクリートの欠損が起こりやすい。 露出防水の場合は、防水層の浮きや破断に至りやすい。 |
表層劣化・基材の破断 |
---|
防水層の破断は、やがて屋根コンクリート表面のひび割れ部などから雨水の浸入を招き、凍結融解による欠損や爆裂をもたらし、水漏れの原因となります。 |
防水層が凍って、解けたときにヒビ(凍結融解) |
---|
アスファルト防水押さえ工法の場合で北西や日陰になる場所、また水の溜まる場所で起きやすい。 コンクリートの欠損や表面露出防水層の破断から、防水層の劣化や破損が起きます。 その後、水漏れが発生します。 |
金属部
仕上げ材の劣化 |
---|
太陽光が直接当たる部分や、湿度が高い部分で、劣化が早く進みます。 塩分や、硫化水素ガスによっても劣化は促進されますので、沿岸部や交通量の多い場所も厳しい環境といえます。 仕上げ材が劣化することで下地の保護機能が失われ、やがて素材の劣化に至ります。 |
素地の腐食・消失 |
---|
塗膜が薄い場合や、劣化が進み塗膜にひび割れができると、素地部に水が浸入して腐食が発生します。 金属部の破損ばかりでなく、鉄部埋め込み部の爆裂やサビ汁汚れを併発します。 |
その他
エフロエッセンス汚れ |
---|
ひび割れ等から、雨水が浸入することで発生します。 美粧性の問題ばかりでなく、コンクリートやモルタルの強いアルカリ性が消失することで鉄筋の腐食を促進し、構造上の強度低下を引き起こします。 |
コケ・カビなどの生物汚れ |
---|
湿度が高い環境に建物がある場合、建物の北面や常に水分が残りやすい部位などに発生します。美粧性の問題や、健康上の問題が起こります。 |
シーリング材に起因する汚れ付着 |
---|
シーリング材に含まれる添加剤が、年月が経つにつれて表面に現れ、粘着性であるために汚れの付着を引き起こしてしまいます。 美粧性の問題と、塗装仕上げ面などでは塗膜劣化を引き起こします。 |